top of page

U-15 2025 

新人戦 新宿・渋谷区予選 2次トーナメント 3位決定戦

2025年10月19日

対 成城中学校
1対2

新人戦 新宿・渋谷区予選 2次トーナメント 準決勝

2025年10月18日

対 早稲田中学校
0対1

力は出しきった中、悔しい敗戦でした。
明日は3位決定戦になりましたが、良い相手と緊張感のある試合を戦えます。
自分たちの現在地を知る上でも貴重な戦い。時間は短いですが少しでも良い準備をして臨みたいと思います。

新人戦 新宿・渋谷区予選 2次トーナメント

2025年10月5日

対 落合中学校
8対0

徐々に練習の成果が出てきたようで、終始いい形でゲームを進め、支部大会進出を決めてくれました。
地区の順位が支部大会の組み合わせにも影響してくるので、浮かれることなく次のゲームに向けて準備したいと思います。

新人戦 新宿・渋谷区予選

2025年9月28日

対 新宿西戸山中学校
2対0

練習試合
対 新宿合同
0対1 20分×2本

予選リーグを1位で通過できました。全員がチームのために貢献してくれたと思います。
無失点で3連勝、数字だけ見れば文句のつけようがないように見えますが課題は山積みです。ここから先はごまかしがきかない相手との戦いになります。自分たちの実力を冷静に見極め、危機感を持って日々精進していかなければ、我々が望んでいる場所には到底たどり着けないと思います。
一人一人のさらなるレベルアップを強く期待したいです。

新人戦 新宿・渋谷区予選

2025年9月23日

対 原宿外苑中学校
2対0

苦しみながらも連勝。
首位で最終節に臨めます。
トーナメント進出を決めるために、各自のさらなる成長を期待しています。

新人戦 新宿・渋谷区予選

2025年9月21日

対 新宿合同
1対0

新人戦が始まりました。
初戦はかろうじて勝つことが出来ましたが、課題も多かったゲームでした。
今年のチームは現段階では力不足は否めません。大会を通して大きく成長出来るよう、一人一人がより努力していく必要があります。
出来うる限りの努力をしていますか?
次節も勝ち点3をとれるようよい準備を期待したいと思います。

練習試合

2025年9月14日

対 慶應義塾湘南藤沢中等部
2対6
30分×2本、25分×3本

私学大会

2025年9月7日

対 立正中学校
1対0

渋谷区民大会

2025年8月27日

対 京華中学校 0対1
25分×2本

対 FC トリプレッタ 3対2
25分×2本

対 FC トリプレッタ 0対2
15分×2本

渋谷区民大会

2025年8月26日

対 京華中学校 1対1
25分×2本

対 渋谷セントラルSC 0対0
25分×2本

対 渋谷セントラルSC 0対2
15分×2本

練習試合

2025年8月25日

対 尾山台中学校
2対2
15分×4本、10分×2本

練習試合

2025年8月1日

対 東京シティ
2対10
30分×4本

夏合宿4日目

2025年7月30日

対 FC JOGADOR
0対5
30分×2本

夏合宿3日目

2025年7月29日

対 柏崎ユナイテッド U-13 2対10
20分×4本、15分×2本

対 FC Artista U-15 2対25
30分×6本

夏合宿2日目

2025年7月28日

対 フリーダム新潟 3対2
30分×2本

対 FC Artista U-14 1対2
30分×2本

夏合宿1日目

2025年7月27日

対 鴻巣ラホージャ 1対2
30分×2本

対 塚沢FC 0対5
30分×2本

対 塚沢FC / B 2対7
25分×2本

練習試合

2025年7月24日

対 三田国際中学校
1対2
15分×6本

練習試合

2025年7月17日

対 海城中学校
0対10
25分×2本、15分×4本

練習試合

2025年7月13日

対 八幡FC
6対2
15分×5本、10分×4本

総体選手権大会 第2支部予選トーナメント

2025年7月6日

対 駒場東邦中学校
0対4

選手たちは最後まで諦めず全力で戦ってくれました。この悔しさを忘れずに次の目標に向かって頑張っていきましょう。
3年生は本日の試合をもちまして一区切りとなります。次のステージでの活躍を期待しています。
本日も暑い中、たくさんの応援ありがとうございました。

総体選手権大会 第2支部予選トーナメント

2025年6月29日

対 新宿合同
1対0

前半から落ち着かない試合展開で苦しい時間が続きましたが、後半から相手陣地で自分たちの強みを出すことができました。厳しい戦いになりましたが勝利することができて良かったと思います。
次の試合に向けて良い準備をして挑んでいきましょう。
本日も応援ありがとうございました。

総体選手権大会 渋谷区新宿区予選
2次トーナメント 決勝

2025年6月22日

対 成城中学校 
0対2

総体選手権大会 渋谷区新宿区予選
2次トーナメント 準決勝

2025年6月15日

対 新宿合同 
2対1

総体選手権大会 渋谷区新宿区予選
2次トーナメント

2025年6月14日

対 早稲田中学校
0対0 PK 3-1

出場した選手だけでなく、ベンチメンバー、ベンチに入れなかったメンバー、それぞれ自分たちのやるべきことを全うし、我慢強く謙虚に戦うことができた結果、勝利につながったと思います。
これからも慢心することなく、目標に向かって戦っていきましょう。
本日も応援ありがとうございました。

練習試合

2025年6月8日

対 渋谷教育学園渋谷中学校
1対1
20分×4本

公式戦に出場出来なかった選手、出場はしたけど短い時間しか出られなかった選手は悔しい気持ちがあるなら、もっともっとその気持ちを出して戦うべきかと思います。今日の練習試合も良くやってくれているのですが、ただ良く頑張っているだけではスタメン組との差はなかなか縮まらないのではないでしょうか。残り1週間、悔いの残らないように努力してください。
1年生は体格、スピードが全く違う相手にも気後れすることなく、良いゲームを展開してくれたと思います。ピッチ内外、様々なことをどんどん吸収して良い選手となるしっかりとした土台を築いて行きましょう。

総体選手権大会 渋谷区新宿区予選

2025年6月8日

対 渋谷本町学園中学校
5対0

試合に勝利し次のステージに進むことができました。しかし内容を良いものにしていかないと強い相手には勝てません。
次の試合に向けて修正しながら、矢印を揃え、質を高めて練習に取り組んでいこう。
本日も応援ありがとうございました。

総体選手権大会 渋谷区新宿区予選

2025年5月24日

対 成城中学校
0対3

自分たちができることを全力出して戦いましたが悔しくも力及ばずでした。
試合の反省を踏まえ、次の試合に向けて良い準備をしていこう。
応援ありがとうございました。

練習試合

2025年5月11日

青山学院U-13 対 FC目黒
2対6
20分×4本

1年生は初の対外試合となりました。
ピッチ内外においていろいろと学ぶことが多かったと思います。
1つ1つ丁寧に積み重ね、よい選手、よいチームになるよう努力を継続していきましょう。
保護者の皆様、多数の応援ありがとうございました。

練習試合

2025年4月27日

対 京華中学校
4対3
30分×6本

練習試合

2025年4月20日

対 立正中学校
5対1
30分×2本、25分×4本

練習試合

2025年4月13日

対 FC目黒
6対4
25分×6本

練習試合

2025年4月1日

対 三田国際中学校
8対1
30分×2本、25分×1本

浜松合宿 3日目

2025年3月31日

対 積志中学校
2対3 25分×5本

浜松合宿 2日目

2025年3月30日

対 磐田東中学校
1対3 30分×4本 

浜松合宿 1日目

2025年3月29日

対 笠井中学校 
2対1 25分×3本 

対 浜北北部中学校 
2対2 25分×4本

練習試合

2025年3月27日

対 早稲田中学校
7対5
25分×3本、20分×5本

練習試合

2025年2月15日

対 慶應義塾中等部
0対15 25分×6本
素晴らしい相手と戦うことができ良い経験となりました。次に繋げられるよう直向きに取り組んでいこう。

練習試合

2025年1月26日

対 立正中学校
2対3  30分×5本

秋季渋谷区民大会

2025年1月25日

 対 渋谷セントラル 1対2
 対 城西中学校 3対0
個人能力を高め、チームとしてもレベルアップしていけるようにトレーニングしていこう。

練習試合

2025年1月19日

対 東京都女子トレセン
3対2 25分×4本
強くなるためにできること、上手くなるためにやれることを探して自分自身に矢印を向けて取り組んでいこう。

青山学院中等部サッカー部  サッカー祭

2025年1月5日

サッカー祭を開催しました。保護者の皆様たくさんのご参加有難うございました。本年もサッカー部の応援を宜しくお願い致します。

© 2035 by Roundhouse. Powered and secured by Wix

bottom of page